時計 その他
商品詳細
-
- コンディション
- 中古A
-
- 状態
- *多少の小キズが見られますが、きれいな中古です。*プラ風防はクリアな状態です。
-
- ブランド/メーカー
- ロンジン
-
- 名称
- 懐中時計
-
- REF/CAL
- REF.8016 CAL.L506.2(ユニタス6497ベース)
-
- 駆動方式
- 手巻
-
- 材質
- 金メッキ(10ミクロン)
-
- ケース径(リュウズ除く)
- 約48,2mm
-
- 年式
- *1991年~1994年の間に販売されたもの *個人情報が記載されているため付属品には含めませんが、支払い明細に日付の記載はなかったのですが「CBSソニーファミリークラブ」が販売したものです。同社は1994年に社名変更しています。また取説に記載されているSMHジャパンの市内局番は4桁ですので1991年1月1日以降のものです。従って1991年~1994年の間に販売されたものということになります。製造年代としては1980年代後期~1990年代前期といったところでしょうか。
-
- 付属品
- 外箱 内箱 取説 紐 値札
-
- 保証
- 6ヶ月
- 備考
- *白文字盤
*国内正規品
*当時の税込定価 100,940円
*スナップバック 二重構造の裏蓋
*17石 インカブロック耐震装置 平ひげゼンマイ スムーステンプ 21,600振動 秒針規制なし
*ユニタス6497ベースです。基本設計は1930年代です。マイナーチェンジを繰り返しながら現在まで使われている大変息の長いムーブメントです。元々懐中時計用のムーブメントなのですが、近年ではパネライ等大きめの腕時計に搭載されていることがほとんどです。このモデルは懐中時計ですのでユニタス6497本来の使い方がされているモデルです。ユニタス6497搭載の懐中時計は探すと意外と少ないと思います。
*パネライ等に搭載されていたCAL.6497の地板は「ETA」のマークが刻まれていますが、この個体のCAL.6497は「UT」のマークです。ETAの詳細は、よくわからないのですが、元々はムーブメント工房の集合体で、ある年代までは、ある程度工房の独立性が保たれていて、ある時期からETAに統一されたということでしょうか。1990年前期頃まではムーブメントにはそれぞれの工房のマークが刻まれて「バルジュー」「ユニタス」等の名称が用いられ、ETAのマークに統一されてからは「ETAバルジュー」「ETAユニタス」ということだ思います。
あなたが見た商品
