時計 ロレックス
商品詳細
-
- コンディション
- アンティークとしては中古A
-
- 状態
- 年代相応の小キズや打ちキズや経年変化が見られます。アンティークとしてはきれいな中古に見えますが、ブレスは後の時代のもの(1991年頃)です。*プラ風防はクリアな状態です。*文字盤のトリチウム夜光は適度に退色しており暗い所では光らない状態です。針はルミノバに交換されています。このモデルは夜光の面積が小さいので見た目の違和感は特には感じられないと思います。*ブレスは多少ヨレが見られます。
-
- ブランド/メーカー
- ロレックス
-
- タイプ
- メンズ
-
- 名称
- オイスタープレシジョン
-
- REF/CAL
- REF.6427 CAL.1225
-
- 駆動方式
- 手巻
-
- 材質
- SS
-
- ケース径(リュウズ除く)
- 約34mm
-
- 腕周り
- 19.5cm位迄
-
- ベルト
- 純正SSブレス (ブレスNo.78350 FF No.557B) *クラスプに「P10」の表記がありますので、1991年頃のものになります。フラッシュフィットとケースがぴったり一致していますので特に違和感は感じられないと思います。1974年頃ですと本来は巻き込みブレスになります。
-
- 年式
- 1974年頃 (350****)
-
- 付属品
- なし
-
- 保証
- 6ヶ月
- 備考
- *シルバー文字盤
*文字盤インデックスはトリチウム夜光、針はルミノバ夜光です。
*プラ風防 ねじ込式リューズ スクリューバック
*17石 キフ耐震装置 スムーステンプ 平ヒゲゼンマイ 21,600振動 秒針規制装置なし
*ロレックスの時計は1970年頃から秒針規制装置付のものが多くなりますが、CAL.1225につきましてはずっと秒針規制装置なしのままです。
*CAL.1225は基本的には緩急針による精度調整方式になりますが、テンワにミーンタイムスクリューのようなものが2ヶ付いています。併用方式なのかもしれません。IWCにも、このようなタイプのムーブメントがあります。1970年前後当時の新しい試みだったのでしょうか。
あなたが見た商品
