商品詳細
-
- コンディション
- アンティークとしては中古A
-
- 状態
- *年代相応の小キズや経年劣化が見られますが、年代を考慮すればきれいな中古です。ケース痩せは特には感じられず、エッジもしっかりしており、このモデル本来の雰囲気が良く残っていると思います。*プラ風防はクリアな状態です。*文字盤は全体的に劣化が見られます。アンティークウォッチの経年劣化はある程度やむを得ないものですが、比較的きれいに劣化していると思います。*ムーブメントはきれいな状態です。
-
- ブランド/メーカー
- IWC
-
- タイプ
- メンズ *30ミリというサイズは現在の基準からすると、かなり小ぶりですのでレディースとしてもお使い頂けると思います。
-
- 名称
- ラウンド
-
- 駆動方式
- 手巻
-
- 材質
- K18YG
-
- ケース径(リュウズ除く)
- 約30mm
-
- ベルト
- 社外品革ベルト/社外品金メッキ尾錠
-
- 年式
- おそらく1940年代前期 CASE No.107**** MOV No.104****
-
- 付属品
- *古い年代の純正金メッキ尾錠(14ミリ幅) *バックル部分はYG色ですがピンはPG色ですので、ピンは別のものかもしれませんが、サイズ的には合っています。*この尾錠を使う場合はラグ幅17ミリ、尾錠幅14ミリの革ベルトを別途ご用意ください。
-
- 保証
- 6ヶ月
- 備考
- *金色文字盤
*プラ風防 スナップバック
*CAL.83 耐震装置なし チラネジバイメタル切りテンプ ブレゲひげゼンマイ 18,000振動 秒針規制なし
*チラネジバイメタル切りテンプは120年位前に開発されたもので1940年代頃まで使われていました。バイメタルを使用しているので温度が上がると見かけ上のテンワの直径が大きくなり、温度が下がるとテンワの見かけ上の直径が小さくなり、自動的に温度補正を行なうテンプです。たいへん面白い仕組みだと思います。高品質な素材が開発されチラネジバイメタル切りテンプは必要なくなり、すたれてしまいましたが、メカニカルな方法による先人の問題解決の知恵は素晴らしいと思います。
